「産後パパ育休」給付引き上げ→休業前の賃金同額確保で最終調整 女性に同様の措置も
男性の子育てを促す「産後パパ育休」制度について、政府が、給付金の水準を引き上げることで実質的に休業前の賃金と同じ額を確保できるようにする方向で
最終調整していることがわかりました。
「産後パパ育休」は、男性が育休とは別に生後8週間までに最大4週間取得できる制度で、
利用者には給付金が支給されます。現在は休業前の賃金の67%が支給されていますが、
政府は、これを80%程度に引き上げる方向で最終調整しています。
休業時は医療保険や年金などの社会保険料の支払いが免除されることから、
引き上げによって実質的に休業前の賃金と同じ額が確保できるとしています。
また、育休中の女性についても同様の措置となるよう調整しています。
育休を取りやすい環境整備が重要ですし、企業への補助も調整してほしいですね。
2023年03月17日 17:40
投稿されたコメントはありません